インバウンド観光の新たな波が、円安の追い風を受けて日本へと向かっています。コロナ禍による長期間の旅行制限が緩和された今、訪日するタイ人観光客を集客する方法は、これまで以上に重要性を増しています。この記事では、独自の文化、歴史、そして自然の美しさで知られる日本が、タイ人旅行者を惹きつけ、心からのおもてなしで迎えるための戦略について説明します。

タイについて

タイ王国は東南アジアに位置する国で、悠久の歴史と独自の文化を誇っています。

タイの起源は古代に遡り、13世紀にタイ人によってスコータイ王国が建国されました。その後、アユタヤ、トンブリー、ラタナコーシン(現在のバンコク)と王朝は移り変わりましたが、仏教は国を支える精神的な柱として大切にされてきました。

現在でも、タイの至る所に美しい仏教寺院が残り、朝夕の「ワイ」という作法も守られています。また、伝統的なマッサージやムエタイ(Thai boxing)など、タイ固有の文化が色濃く残されています。

近年のタイは、観光業や農業、軽工業に加え、自動車産業なども発展しつつあります。経済の中心地はバンコクとその周辺です。

タイは古き良き伝統と新しい産業が共存する国として、世界中から多くの人々を惹きつけています。

2023年12月訪日外国人数 について(対2019年比)

以下の表は、日本を訪れた外国人数です。東南アジアや南アジアの国々の中でタイ人は日本を訪れる人数が多いことが分かります。

国・地域2019年1月~12月2023年1月~12月伸率(%)
タイ 1,318,977 995,500 -24.5
シンガポール492,252 591,300 20.1
マレーシア501,592 415,700 -17.1
インドネシア412,779 429,400 4.0
フィリピン613,114 622,300 1.5
ベトナム495,051 573,900 15.9
インド175,896 166,300 -5.5

なぜタイ人は日本に訪れるのか

日本を訪れる理由は多岐にわたりますが、理由は以下の6つあります。

  1. 豊かな文化と伝統
  2. 四季折々の自然美
  3. 美食の国
  4. 安全性
  5. おもてなしの心
  6. 技術とイノベーション

豊かな文化と伝統

伝統工芸品の卓越した技法と美しさ、祭りなどの行事に見られる日本人の心の豊かさ、能楽や茶道などの伝統芸能の芸術性の高さなど、日本の伝統文化への憧れがタイ人にはあります。

また、アニメやマンガ、ポップミュージックなど、現代のアニメ文化なども人気があり、タイの若者を中心に熱狂的なファンが多数います。そのため、それらを楽しむためにタイを訪れる人もいます。

四季折々の自然美

日本は四季がはっきりしており、each seasonが持つ独特の自然景観を堪能できることがタイ人を惹きつけています。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、タイの一年中温暖な気候とは違う日本の美しい自然に魅了されます。

美食の国

日本料理の品質の高さと、料理に込められた繊細な心づかいがタイ人を魅了しています。寿司、天ぷら、そば、懐石料理など、日本食の伝統と豊かさに魂を打たれるのです。また、ミシュランに評価された店から庶民的な居酒屋まで、美味しい食べ物が街中に溢れていることも人気の理由です。

治安の良さ

日本は世界的にも非常に治安の良い国として知られています。この安全性が、旅行者を安心させ、タイ人にも人気があります。一人旅や家族旅行でも比較的安心して日本を楽しめることが大きな魅力なのです。

おもてなしの心

日本人の温かいおもてなしの心に、タイ人は共感を覚えます。ホテルや飲食店でのサービスはもちろん、街の人々の親切な対応にタイ人は好感を持っているのです。この日本のおもてなし文化は、タイの人々の心に響くものがあります。

技術とイノベーション

日本の技術力とイノベーションへの追求にタイ人は憧れを抱いています。先端技術製品や伝統工芸品、どちらにも日本の卓越した技術が生かされていることが高く評価されています。最先端とトラディショナルの調和が、タイ人の好奇心をくすぐるのです。

全体的な傾向と戦略

海外旅行経験者の約7割がまだ日本を訪れたことがない一方で、訪日経験者の7割以上がリピート訪問者であるというデータに基づき、新たに日本を訪れる層の開拓とリピーターの再訪需要を増やす戦略が求められています。特に、タイからの観光客にとって、日本独自の四季折々の美しさは高く評価されています。この点を活かし、特に地方の温泉、自然、そして食に焦点を当てたコンテンツをオンラインで積極的に発信し、旅行博覧会ではこれらを主要なテーマとして前面に押し出すことで、リピーターをターゲットに旅行の消費額を増やし、地方への誘客を促進する方針です。

さらに、日本とタイの旅行関連業者間の連携を深めることにより、季節感を活かした地方の多様な魅力が満載の旅行プランの開発と販売を促進するためのセミナーや商談会を実施します。これらの取り組みを通じて、新規訪日客の開拓とリピーターの再訪を促し、日本旅行の魅力をさらに広げることを目指します。

ターゲット層

  • 訪日経験者 20~40代 世帯可処分所得上位41~80% (10~30万円/月)
  •  訪日未経験者 20~40代 世帯可処分所得上位41~80% (10~30万円/月)
  •  訪日経験者 30~50代 世帯可処分所得上位40% (30万円/月以上)

サブターゲット層

  • アウトドア・アクティビティ 関心層
ターゲットグループ主な訴求ポイントターゲット攻略のための留意事項BtoBの取り組みBtoC/BtoBtoCの取り組み
訪日経験者 20~40代 世帯可処分所得 上位41~80% (10~30万円/ 月)スパ・温泉・ヨガ 
• 温泉・湯治 
豊かな自然 
• 風景 • 高速列車・ローカル線 
食・お酒
 • ローカルフード
街並・有名な建築 
• 伝統工芸品 • 夜景
• 訪日旅行回数の増加に伴 い、旅行消費額単価や地 方訪問希望が上昇していく 傾向。 
• 「食」や「自然」が訪日旅行 決定の主な理由であり、訪 日旅行体験後の満足度も 高いことから、当該コンテン ツ等を活用して再訪に向け た動機付けが肝要。
⑤セミナー・ネットワーキン グイベント (メディア・旅行関係 者) 
⑥インターネット (WEB) 
⑦旅行会社招請 
⑩旅行博・商談会
⑪その他 (ニュースレター)
①インターネット (WEB・SNS) 
②旅行博・イベント 
③広告 
④共同広告 
⑧インフルエンサー招請 
⑨メディア招請
訪日経験者 30~50代 世帯可処分所得 上位40% (30万円/月以 上)スパ・温泉・ヨガ 
• 温泉・湯治 
豊かな自然 
• 風景 • 観光列車 •  ウィンターリゾート 食・お酒 
• ローカルフード 
街並・有名な建築 
• 伝統工芸品
・所得上位層において旅行 消費額単価の引き上げの 余地有り。
 • 会社の経営者・役員やビジ ネスオーナーの割合が大きく、 オーダーメイド旅行が約2割。
①セミナー・ネットワーキン グイベント (メディア・旅行関係 者) 
②インターネット (WEB)
⑦旅行会社招請 
⑧旅行博・商談会 ⑨その他 (ニュースレター)
③インターネット (WEB・SNS) 
④広告 
⑤旅行博・イベント
⑥共同広告 
⑩インフルエンサー招請 
⑪メディア招請
訪日未経験者 20~40代 世帯可処分所得 上位41~80% (10~30万円/ 月)スパ・温泉・ヨガ 
• 温泉・湯治 
ショッピング 
• マーケット・日用品 街並・有名な建築 
• 風景 • 夜景 
• 庭園・花 
食・お酒
 • ローカルフード
・海外旅行先の決定理 由は、ビザ不要、低料 金、直行便の有無等。 訪日阻害要因も、費 用と利便性。 
• 旅行消費額単価は他 のターゲットより低水準 であるが、次回訪日時 には旅行消費額単価 向上が見込まれること から、リピーター層とすべ く動機付けを重視。
⑤セミナー・ネットワーキング イベン(メディア・旅行関係者)
⑥インターネット (WEB)
⑨その他 (ニュースレター)
①インターネット (WEB・SNS)
②旅行博・イベント
③広告
④共同広告
⑦インフルエンサー招請 
⑧メディア招請

マーケティングに使用できるSNS

1. Instagram

  • Instagram: ブランドプロモーション、ライフスタイルの共有、インフルエンサーマーケティングに好まれるビジュアル中心のプラットフォームです。画像と動画に焦点を当てたプラットフォームは、旅行、ファッション、食べ物などのインスピレーションを求めるユーザーに魅力的です​​​​。

2. Facebook

  • Facebook: タイで最も訪問されるSNSとして、個人のつながりやビジネスプロモーションの主要なプラットフォームです。ページ、グループ、マーケットプレイスなどの幅広い機能を通じて、コミュニケーションと商取引の多様なニーズに応えています​​​​。

3. Twitter

  • 情報のリアルタイム共有とエンゲージメントのためのプラットフォームとして、タイで2番目に訪問されるSNSです。ニュースの伝達、公開討論、公人や組織との直接コミュニケーションに利用されています​​

4. LINE

  • メッセージング機能に加え、支払い、ニュース、エンターテインメント機能など、幅広いサービスを提供するアプリで、タイでも人気があります。ユーザーフレンドリーなインターフェース、スタンプ、クローズドなコミュニケーショングループを作成できる機能があることがタイでも人気な理由となっています​​​​。

5. TikTok

  • TikTok: 短編ビデオコンテンツに特化したTikTokは、特に若い世代の間でタイで急速に成長しています。TikTokのアルゴリズムは、ユーザーの好みに合わせたコンテンツを効率的に提供し、エンターテイメントやバイラルマーケティングキャンペーンの強力なツールとなっています​​​​。

訪日タイ人にサポートするべきこと

日本に訪れるタイ人にサポートするべきことがあります。それは以下の通りです。

  • 言語対応
  • 文化・宗教の配慮
  • 現地スタッフの活用
  • 食事面の工夫
  • 交通アクセスの改善
  • 免税店・両替所の整備

言語対応

タイ語や英語での案内表記や通訳者の配置など、言語面でのサポートが不可欠です。外国語対応スタッフの配置や、多言語対応のパンフレット、アプリの提供などが有効です。

文化・宗教の配慮

タイは仏教国です。タイ人の文化的・宗教的な習慣(食事の作法、祈りの方法など)を理解し、可能な範囲で配慮することが大切です。寺院や仏閣の案内も好評です。

現地スタッフの活用

タイ人スタッフを積極的に採用・活用することで、言語やマナーの違いを橋渡しすることができ、よりストレスなく滞在することが可能になります。

食事面の工夫

タイ料理や、ハラール認証された食事の提供に配慮することが求められます。日本食とタイ食の両方を楽しめる環境作りが理想的です。

交通アクセスの改善

駅や空港からの二次アクセスを改善し、スムーズな移動を可能にすることが重要です。多言語での施設案内や、専用の無料シャトルバスの運行なども検討すべきでしょう。

免税店・両替所の整備

免税販売や両替所を充実させ、買い物や現金の心配がないようにすることも大切なサポートになります。

インバウンドチケットを販売するために

海外に向けてインバウンぢチケットを販売する方法にチケミーがおすすめです。

TicketMe ついて

TIcketMeは日本初のNFTチケットプラットフォームです。暗号資産を使わずに、日本円などを使用して取引ができます。TicetMeの特徴は、不正転売を防ぐことができる点と2時流通が起きた際に2次流通の1部が主催者に支払われる点です。これまでは転売されても主催者側にはメリットはありませんでしたが、TicketMeではメリットは少なからずあります。また、2次流通の価格上限を主催者側が設定できるため、チケットの代金の高騰を防ぐことも可能です。これまで、ホリプロや東宝、梅芸、パルコなどの大手企業も導入しています。

TicketMe 海外販売では、チケットを海外の人に向けての販売システムやその他サポートを提供します。以下のものが提供するものです。

  1. 訪日外国人への効果的なマーケティング
  2. チケット販売のオンラインシステム/決済手段の提供
  3. 開催日における外国人向けオペレーションのサポート

(1)訪日外国人への効果的なマーケティング

イベント事業者には、海外への効果的なマーケティングを行う人材やノウハウを保有していないなど様々な問題を抱えていると思います。しかし、チケミーでは海外の提携メディアへの、完全成果報酬型広告の出稿等のプロモーション、世界各国の開発パートナーとの連携し、国や地域ににローカライズした上で共通在庫化された販売サイトの提供により、効果的に認知、告知をすることができます。また、完全報酬型であるため、インバウンドを取り込むためのマーケティング費用を最大限まで減らすことができます。

(2)チケット販売のオンラインシステム/決済手段の提供

国々によって人気な決済方法が違っており、イベント主催者が全ての決済方法を導入することは難しいです。TicketMe 海外販売では、訪日外国人でも利用しやすいオンラインチケット販売システムを提供することは勿論のこと、クレジットカードやPayPal、Alipayなど、訪日外国人から人気の高い決済手段も幅広く対応していく方針です。購入から入場まで一貫してオンラインで完結できるシステムのため、訪日外国人やイベント主催者側も両方が利便性の高いシステムを活用することができます。

(3)開催日における外国人向けオペレーションのサポート

イベント主催者にとって外国人の対応をすることが難しい場合があります。しかし、チケミーでは、外国人への対応ができる人材の派遣を行います。これにより、イベント主催者は、外国人参加者への対応にかかる負担を軽減し、安心してイベント運営を行うことができます。

導入の流れ

「TicketMe 海外販売」の導入は、以下の流れで進めることができます。

①事前登録

以下の事前登録用のページからお問い合わせしてください。

https://ticketme.co.jp/contact/oversea

②ご相談・カスタマイズ

事業主様、配券担当者様との初回ミーティングを通じて、お客様のニーズやイベントの特性を把握し、最適なサービスを提案いたします。具体的には以下の中からお客様に必要なものを組み合わせます。

・基本機能(電子チケット販売、外国人向け決済手段の提供、二次流通コントロール機能)
・イベント詳細内容の英語対応
・海外のチケミー提携メディアへの、完全成果報酬型広告の出稿等のプロモーション
・共通在庫化した上で、国や地域にローカライズされた販売サイトでの販売
・開催日における外国人向けオペレーションのサポート

③ご導入の決定

ご相談の上で提案にご満足いただけましたら、基本的な契約手続きに移ります。契約書の取り交わしと同時に、専属の担当者がお客様にアサインされ、円滑なサービス提供のための調整が始まります。

④マーケティング戦略の立案

チケミー社の海外販売の専門家チームが、お客様のイベントに適したマーケティング戦略を立案します。提携メディアへのプロモーションや、国や地域にローカライズされた販売サイトでの販売など、訪日外国人にアプローチするための戦略が具体的に定められます。

⑤外国人向けオペレーションの計画

開催当日の外国人向けオペレーションをサポートするため、必要な人材やサービスを計画します。これには、外国人向けの入場受付や会場案内、トラブル対応などが含まれ、円滑なイベント運営のための体制が整います。

⑥トライアル運用

システムの運用や外国人向けサポートの一部をトライアル運用し、問題がないか確認します。トライアル運用の段階では、必要に応じて微調整を行い、サービスが円滑に提供できるよう最終調整を行います。

⑦本格運用開始

すべての段階が順調に進んだ場合、本格的な運用を開始します。「TicketMe 海外販売」のサービスを通じて、訪日外国人を効果的に引き込みながら売り上げを最大化し、主催者様は安心してイベントに集中できるようになります。

ご興味のある場合は、こちらからご資料を請求していただけると幸いです。

TicketMe 海外販売の事前予約

参考資料